リフォーム・リノベーションの流れ

リフォーム・リノベーション工事の流れ

愛知県Y様邸 耐震シェルター工事

シェル太くん_Before

Y様邸(愛知県常滑市)

6帖の和室にシェル太くんを設置しました。

まずはBefore写真からご覧ください。

シェル太くん_解体工事

既存の基礎や柱はそのままで
床と天井を解体しました。

シェル太くん_鉄骨組

柱と接続金物を接合し
床の大梁→天井の大梁の順で進めます。

天井にキーストンプレートを取付け
さらに筋交いブレスを加えることで耐震性を高めます。

天井部分には既存の大きな梁が通っていたので
組み上げた鉄骨の下端が
建具の内法高さぎりぎりの位置となります。

そのため、今回は天井仕上げを
行わずに施工することになりました。

シェル太くん_基礎コンクリート

鉄骨の組立が完了したら基礎コンクリートです。

柱は高さに対して基礎の面積が小さく
不安定になりやすいため
柱脚まわりをコンクリートで固めることで
全体の強度が高まります。

シェル太くん_内部造作工事

床造作工事の流れです。

大引き・根太組み

床下断熱材を施工

下地合板を施工

畳を敷き込み

シェル太くん_完成

天井に大きな梁が通っていたので、
今回は高さ優先で
キーストンプレートや梁が
見えた状態で仕上がりです。

照明も鉄骨の天井に直接取り付けています。

このように建物の状況に応じて工夫しながら、
柔軟に工事を進めシェル太くんの施工が完了しました。

セイフティールーム
シェル太くん」が、
地震発生時、避難空間を確保します。

シェル太くんに関するご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
強引な売り込みは一切行いませんので、どうぞご安心くださいませ。

お電話でのお問い合わせはこちら

フォームでのお問い合わせはこちら

資料請求・お問い合わせ

ブログ・SNS随時更新中!