リフォーム・リノベーションの流れ

リフォーム・リノベーション工事の流れ

M様邸 耐震シェルター工事

シェル太くん_Before

M様邸(長崎市)

弊社オリジナルのセイフティールーム
シェル太くんの工事の様子をご紹介します。

和室と洋室それぞれに6帖用のシェル太くん
2台設置します。

まずはBefore写真からご覧ください。

シェル太くん_解体工事

既存の基礎や柱はそのままで
床と天井を解体しました。

既存壁を残すところは丁寧に養生します。

シェル太くん_鉄骨組

柱・床の大梁・天井の大梁を組み立て、
その間に小梁を取り付けました。

梁が完成すると
天井には筋交いブレスとキーストンプレートを施工

これで鉄骨枠組工事が完了です!

シェル太くん_基礎コンクリート

鉄骨組立後、柱脚まわりを
コンクリートで固めます。

<コンクリート打設の流れ>
型枠設置→コンクリート打設→型枠取り外し

脚部を固めることで柱と
ベースコンクリートがしっかり固定され、
全体の強度を高める重要な工程となります。

シェル太くん_床・天井造作工事

鉄骨大梁の上に大引を設置し
その大引に直交して根太を組みます。

根太の間に断熱材を施工し
さらに床下地合板を張っていきます。

キーストンプレートの下にも断熱材を入れ
天井の下地造作→石膏ボードを施工しました。

シェル太くん_完成

シェル太くんを設置するために解体した
床と天井は新しくリフォーム!!

壁や建具・窓は既存まま活かし
四隅の鉄骨の柱部分には
木目のクロスを貼って
柱現しのように仕上げました。

もとの部屋の広さをそのまま維持、
柱部分以外は広さは変わらず
これまで通りの暮らしが可能です。

ブログ・SNS随時更新中!