リフォーム・リノベーションの流れ

- HOME
- リフォーム・リノベーションの流れ
- 愛知県S様邸耐震シェルター工事
愛知県S様邸 耐震シェルター工事
シェル太くん_鉄骨組
                  頑強な鉄骨組が完成
                  次のような順で施工しました。
                  
                  柱・床の大梁を搬入・組立
                  ↓
                  天井の大梁を柱に接合・組立
                  ↓
                  大梁の間に小梁を取付
                  ↓
                  天井に筋交いブレスと
                  キーストンプレートを施工
                  
                  躯体とは別に内側で独立して
                  鉄骨を組み立てる内組独立工法です。
                
シェル太くん_基礎コンクリート
                  解体後、柱を立てる四隅の土を掘削し
                  砕石を敷き入れます。
                  ↓
                  設置した束石の上に
                  シェル太くんの鉄骨を組立て
                  ↓
                  鉄骨組立後、柱脚まわりを
                  コンクリートで固めます。
                  
                  <コンクリート打設の流れ>
                  型枠設置→コンクリート打設→型枠取り外し
                  
                  脚部を固めることで柱と
                  ベースコンクリートがしっかり固定され、
                  全体の強度を高める重要な工程となります。
                
シェル太くん_木工事・内装工事
                  鉄骨の上に大引、根太を組み
                  下地合板を施工します。
                  
                  天井はキーストンプレートの下に
                  野縁を取り付け、石膏ボードを張ります。
                  
                  ボートの凹凸を平滑にするパテ処理後、
                  天井クロスを貼りました。
                


























































 
                



シェル太くん_Before
S様邸(愛知県)
地震発生時に命を守れる避難空間
耐震構造のセーフティールーム
耐震シェルターシェル太くんの
工事の様子をご紹介します。
まずは現況の写真からご覧ください。